3日目。大湊ブンブンビーチ〜伊勢志摩へ
大昔に近所に住んでた事があって、趣味のウインドサーフィンでこの海岸にはよく行ってた。今はテトラポッドが入ってウインド出来ないっぽいけど、当時は関西屈指の名ゲレンデだった。
サイドショアの爆風が吹いて、練習にもなったけど最後は自然の力に絞められて終わり。
そんな思い出深い、大湊ブンブンビーチに30年ぶりくらいに来れて懐かしかった。

伊勢志摩スカイライン
有料道路で料金は気合の1,270円ですが、その価値は十分にありました。天気も良かったし絶景が続きます。
一宇田展望台や頂上売店からは伊勢平野が広がり、後方には鈴鹿山脈の山並みが望めます。天空のポストも足湯もありました。
伊勢志摩スカイライン山頂から鳥羽へ下る道
バイクの雑誌で見かけて、ここで絶対に写真撮りたいと願っていて、その想いは叶いました。この写真、家宝にします。

撮影ポイントには駐車場があるので、絶景を背景に愛車を撮影しよう
志摩を抜けて大王崎も抜けて御座白浜へ
ここのビーチでドン吹きの風のなか、一人でウインドサーフィンやった事があって、身の危険を感じて1時間くらいであがったけど、無謀だったな。そんなビーチをまた30年ぶり立った。
近所のスーパーでお弁当買って海を見ながらお昼ご飯。

南海展望公園
バイクの雑誌で見かけて、絶景が広がるから行ってみたけど海辺の田舎道をずっと走り続け、最後は山道を登り続け、車は四駆でよかった。山頂の空き地のような駐車場に停めて、そこから徒歩で階段をずっと登り詰め、振り返ると絶景。
トイレは展望台にはありません、ニワ浜付近に1か所あるトイレを利用しておきましょう。

山頂に出ると。360度の絶景でした。大変だけど行く価値あり。

道の駅 熊野・花の窟
夕方に三重県熊野市にある花の窟神社の隣にある道の駅に到着。
本書紀にも記されている日本最古の神社だそうです。
神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。世界遺産に登録されました。
ここでしばらくはオンラインで仕事。無事に仕事も終えてベンチがあったのでそこで夜風に吹かれながらビール飲んで食事。「あ〜しあわせ」

旅先オンラインマニュアル【プレゼント】
A4版,41ページ。もっと自由な働き方ができるはず。その想いを込めて書き上げました。
第1章:やってみた感想>こんな事がありました
第2章:オンライン機材を快適に
第3章:オンライン印象力
第4章:旅先オンラインの仕事術
第5章:まとめ
無料プレゼントです。
.