【伊豆雲見】全30区画紹介 雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 座った眺め&立った眺め
絶景
1に絶景、2に絶景、34がなくて5に絶景! 千貫門〜駿河湾〜富士山、遠く南アルプスの遠景は絶景そのもの。森の中にポツンとある感じなので星空の撮影にも良さそうです。
管理人さん働き者
サイト内をいつも手入れしてくれています。
静か
大通りから離れているので夜はとても静かです(マナー悪い人がいなければ)
西高東低の気圧配置は爆風
西風が崖の斜面にあたってさらに風速を増します。風が強いときは風の当たり具合を見ながらサイトを選ぶと良いでしょう。この点も紹介してあります。こんな天気図は爆風必須です!
地面は硬いのでソリッドペグは必須です
僕が行った時は爆風で、寝る時はタープを片付けました。
キャンプ場までの道が心臓バクバクかも
民宿街からキャンプ場までの700mほどの道、離合も難しい車幅で脇は川。ガードレールも無いしかなり緊張します。でも自販機補充の2tトラックも走ってたし大丈夫。
かなり弱い、キャンプに徹しよう(Docomo)
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場
- 〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見字塩谷83-1
- マップコード 1 057 164 288*36
- 公式サイト>>>
- ゴミ>分別収集可能です。
- お店>フードストアあおき 西伊豆店(大型スーパー)キャンプ場へのアクセス道が狭く車の移動は緊張するので書い忘れがないようにしておきたいです。
- 管理人さんとにかく仕事熱心。チェクイン前にサイトの地面を綺麗に慣らしてくれます。
- トイレや水場、ゴミ捨て場なども綺麗に整理整頓&掃除されています。
- ペグはソリッドステークで長めの物を。
全30区画紹介。座った眺め&立った眺め
写真では解放感をなかなか表現出来ませんでした
実際には写真以上に周りが開け絶景が飛び込んできます。そこを理解の上でこの先の写真を見てください。
サイトの全体像
サイトは30区画あり、大きく分けて【上の段A】と【下の段B】に分かれます
上の段は海に面したA17~10と山に面したA1~9
富士山はA10に近づくほど見えにくくなります。
僕のおすすめは風が弱い時はA17(一番人気)爆風のときはA13。または富士山は見にくいけど爆風を避けやすい(と言っても爆風ですが)A10です。右面の樹木が風を多少遮ってくれます。
海は見たいけど爆風は避けたいならA1〜A9です。下写真
下の段B~12は石積みを背中に山を見る2列です
小さなお子さんがいるなど、西の爆風はバッチリ避けて安心です。管理棟も目の前。
一番人気はA17区画かな
海に面しローチェアに座っていても海一望ですし、眼下の海面も見る事が出来ます。しかしフェンス越しに眺めるので風の影響は一番受けます。
A17座ってみた場合
A17立ってみた場合
A16〜10区画は土手に植物が咲き乱れ西風を少し遮ってくれます
そのためローチェアに座ると海は見えませんが立つと海はバッチリ見えます。ただし眼下の海面は見えません(土手に立ち入れば見えますが立ち入り禁止です)
僕が行ったときは西の爆風でした。僕以外に誰もいなかったので場所は選び放題でした。最初は人気のA17区画をと思いましたがA13区画をあえて選びました。植木が爆風をある程度防いてくれる。さらにA13には大きな木があるのでさらに風を防いでくれます。
爆風の時は無理してA17にいるよりA13がおすすめです。
A13座ってみた場合
実際には写真以上に解放感があります(撮影が下手でした)
A13立ってみた場合
この絶景ですよ。これ!
手前の山のような双子の岩。海の鳥居、千貫門です。写真では見えませんが真ん中に大きな穴が空いています。見る価値が千貫文(せんがんもん)にも値する」と名付けられたとか。