宗像大社から北へ6kmほど 織幡(おりはた)神社。良かったBEST3
宗像大社の近く
宗像大社から車で約15分です。
宗像五社の一つ
宗像大社沖津宮、中津宮、辺津宮の三宮、鎮国寺とここ織幡神社を「宗像五社」とされ宗像地域では古くから宗像大社に続いて朝廷の尊崇が厚かったそうです。
階段きついけど絶景
階段を登って振り返ると鐘崎漁港を眺めることができます。「おー」って感じ
猫がいます
可愛いので見惚れて車の運転は注意です。
道の駅むなかた
車で15分ほどのところにあります。平日でもキャンピングカーなどが3〜4台は泊まっていて人気です。
北斗の水くみ海浜公園
道の駅むなかた、裏手の海岸にある駐車場です。トイレも完備(きれい)僕はここで2泊しました。
安定してつながりました(Docomo)
織幡神社(おりはた)
- 〒811-3512 福岡県宗像市鐘崎224
- マップコード 68 783 130*06
- 公式サイト>>>
宗像大社から北へ6kmほど 織幡(おりはた)神社
ちょっと階段きついけど、登る価値ある神社ですよ、階段登り切って振り返ると「がんばって良かった!」と覆えるはず!
宗像大社から北へ6kmほど 織幡(おりはた)神社
福岡県宗像大社の近くです。
ここは知る人ぞ知る!みたいな場所で、宗像大社をなんども参拝されている友達から、「ここ良いよ」と紹介されたのが織幡(おりはた)神社です。
道の駅むなかた
ここでお弁当を買っていくのも良いかもです。コンビニは近くにローソンがある程度なので書い忘れ注意です。
鐘崎漁港を過ぎたあたりに良い感じのバス停
駐車場
参拝用の広い駐車場もありますしトイレも完備。
明神鳥居
佐屋形山が後ろにそびえます。この山の向こうにまで歩いていく事ができますし、ぜひ行ってみてください。
135段の階段です。気合!
気合!
登った方へのご褒美。鐘崎港
着きました。
右手に向かいます。狛犬は年月の長さを感じます。
右手を進んでいくとハイキングに良さげな道が続いています。
トレッキング用の靴でなくても歩けます。ハイヒールはきついかな。土は硬く締まっていますが雨の後は厳しいかもですね。
ここが頂上付近です。木のベンチがありました。日差しが心地よかったです。
下っていくと前方が青く光ってきました。海です!
何やら白い建物が?
展望台? 古くなって廃墟みたいになって、屋上に上がる梯子がかけてありました。登ってみよう。
おお===! これはすごい! しかしこの展望台、壊れないだろうな!
地島です。
この島の沖に、神宿る沖ノ島があります。海の正倉院とも言われる島ですね。